コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 女系家族(1963/日)

原作が長編小説とはいえ、脚本が雑で残念。期待しすぎました。
Aさの

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







期待し過ぎました。

脚本が悪い。嘉蔵の遺言状と認知届、戸籍謄本を持って文乃が本宅に乗り込むクライマックス、何で下手に手を加えるかなぁ。若尾文子の台詞を増やしたかったのは分かりますが、1通目の遺言状と2通目の遺言状の相違が重要なのに。あれはちゃんと読み上げなきゃ山崎豊子が可哀想。

複雑な財産内容の説明も大雑把過ぎて、勿体ない気がして仕方ありません。うーん、やっぱり原作の方が面白くない?(比べても仕方ないんだけど)

若尾文子(文乃)は役不足。京マチ子(藤代)はさすがの適役。鳳八千代(千寿)、年取り過ぎじゃない? 高田美和(雛子)が可愛い!! 田宮二郎(梅村)の色悪ぶり、もうちょっと観たかった。浪花千栄子(芳子)、文句無しにおもろいけど船場の御寮人さんには見えない(いや、そんな人に会ったこと無いけど)。北林谷栄(君枝)が汚くて良いなぁ。中村鴈治郎(宇市)、もう言う事ありません、はまり過ぎ。

期待があまりに大きかったという事で3点。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。