[コメント] サンゲリア(1979/米=伊)
フルチゾンビの迫力というのはとにかく不潔さに代表される嫌悪感を核にしているのだけれど、それの好き嫌いで結構評価が割れるでしょう。私はもう慣れてしまった。筋がフルチにしてはきちんとあるゾンビの伝統に沿ったホラー。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
一部の人にはロメロがゾンビ発明したかのように思われているけど、映画におけるゾンビの定義はその前にブードゥー教の神話を悪用した事で始まっています。
カリブ海の黒人奴隷とキリスト教信仰が混合して生まれたブードゥーにおけるゾンビは映画として面白おかしく扱える宗教的蔑視が登場の背景に当初あった筈です。そこを利用して悪の権化として支配者を襲うという面白みやキリスト教の保守的な部分を嫌う人々のアイコンとして映画が造られた面があると考えています。コンキスタについて知るとこういった映画の面白みは増すはずです。
こういった南洋ゾンビ映画の祖先である『ブードゥリアン』はより植民地主義の時代を色濃く残しています。興味があったら観てください。日本からすぐ行けるコンキスタを感じれる土地はフィリピンですね。こちらも行けるようでしたら。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。