[コメント] テキサス・チェーンソー(2003/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
本作品を見るまでは劇中の時代設定を現代にしたリメイクだと思ったのですが(『サイコ』、『ホーンティング』、『シャレード』のように)どうも違っていたようで劇中の時代設定が1973年になっていました。
30年前に実際に起こった事件の記録であると劇中で前置きして(あたかもオリジナルの『悪魔のいけにえ』が実際に起こった事件であるかのように設定して、2003年度のレザー・フェイスの惨劇を描くのか...と思いきや)、劇中の時代設定は70年代のままでした。
おそらくこういう形のオリジナル作品の時代設定をそのまま踏襲した、リメイクって珍しいと思うのですが、どうも作劇上やや作りにくさを感じたので70年代に回帰したのではと思いました。
レザー・フェイス一家の人物造形(特にアーメイの保安官とか)もそうなんですけど、携帯電話を作品から締め出したかったようで、現代の設定では電話がなく外部となかなか連絡が付かないサスペンスを生み出しにくかったのが、70年代リスペクトの一因では、と思いました。
にしても『セブン』(地下室の描写)、『サイコ』(家屋の間取り)、『悪魔の追跡』、勿論オリジナルの『悪魔のいけにえ』も含めて、本作品には様々なホラー映画の引用が目立ったのですが、それらは結局アメリカで実際に起こったある猟奇犯罪にすべて根ざしてしまっているので、ある意味引用と言うよりその犯罪に影響を受けなかった猟奇ホラーが少ないといったほうが当てはまるかもしれません。
※ただこのホラー映画よく出来ていたとは思うのですが怖かったか?...というと正直あまり怖さは感じませんでした。『プライベート・ライアン』以降に作られる猟奇ホラー映画全般が背負わなければならない部分だと思うのですが現実の戦闘行為の恐ろしさを、眼の辺りにした場合、サイコ・サスペンス等はともかくとして絵的に猟奇的な部分の恐ろしさを追求したホラーはやや苦戦を強いられるかもしれません。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。