[コメント] ストランデッド(2002/スペイン)
娯楽映画にあるようなSF映画の要素を期待すると裏切られる作品。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
火星探索映画。
始めの展開からすると『コンタクト』のような話しかと思ったが、どちらかというと『ピッチ・ブラック』ようなサバイバルもののような印象。
前半は宇宙船に誰が残って助かるべきかに散々固執し、実にテンポが悪く退屈。中盤から火星の地表の未確認物体を探索する放浪者の3人と宇宙船に残った2人のエピソードが交互に描かれるのだが、これも非常に冗長でテンポが悪い。
火星に築かれた神殿のような物が一体誰か建てたもので、なぜそこの中だと空気があるのかとか、先住民の種族は一体何なのかとかそういった疑問や謎には一切突き詰めることなく話が進むので映像を見せられても全く盛り上がらない。
ただ、ビンセント・ギャロ演じる宇宙船整備士の後半で宇宙船が持たないことを仲間の女性に言った上でセックスを求めるという投げやりな変態ぶりはなかなか面白い。彼のイメージに見事はまっている。スザン役マリア・リドンは困難な状況を冷静に対処する副船長演じていてキャラはよかったが、方向性がはっきりしないため中途半端な印象。ジェニー役マリア・デ・メディロスの使われ方ももったいなかった。
ラストの展開を見ている限りでは前向きで希望のある終わり方で、好感は持てた。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。