[コメント] ネゴシエーター(1997/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
えーっとミスというのは中盤のカーチェイスから路面電車にのりかえてのトコ。
最初あの犯人は宝石店強盗の時に何を持っていたか?ハンドガンです。路面電車のときは?ハンドガンです。しかし・・よくみてみてください。
エディ・マーフィーの相棒が殺された時、アパートの中で銃を振り回してましたね。あの時は「グロック17」でした。誰がどうみても「黒」い拳銃。
そしてその後宝石強盗の悪党に交渉に行く時悪党がドアのトコで人質に銃を突きつけてました。ジェームス・ボンドの愛銃(一昔前の)の、「ワルサーPPK」でした。しかもステンレス。
んで、その後カーチェイスがあって、路面電車に飛び移りそこから車に発砲。そこではっきり見えました。銃は「ベレッタM92」でした。しかも黒。
なぜ?エディはいつも黒のグロックだよ。んであいつが持ってたのはワルサー。そこでなぜベレッタに飛ぶ?
しかしブレーキがきかないだとか、間一髪助けるだとかありきたりだし(っていうかそうしないとストーリーが成立しないか/笑)
エディ・マーフィーの交渉もどうかと思う。あれじゃ交渉じゃないじゃん。普通に発砲してるし、宝石店の時なんてさっさと「あいつは異常だ」とか軽がると決め付けてるし。もうなんじゃこりゃ?
おまけにラストの恋人救出の時、隠してた銃。なんと弾は2発か3発だけ!なんじゃこりゃ?いみねーじゃん。
しかも相棒も影薄いし。つーか、狙撃手がなんで交渉勉強するの?意味がわからない。
唯一見所はラストのタヒチの映像だけ(自爆)
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。