[コメント] 紅の豚(1992/日)
カッコイイとは,こういうことか?
渋い大人の物語。他の宮崎作品には見られない渋さと落ち着きは良いが,淡々としてちょっと盛り上がりに欠けた気がする。
それに,登場人物がみんな人間なのに,主人公だけが豚なのが何とも不自然で,一度も主人公を格好いいとは思えずに終わってしまった。一応,昔は人間だったという設定だが,この豚の違和感が最後まで拭えなかった。喩えとしては不適当かもしれないが,マンガ「おばけのQ太郎」ではオバQたちごく一部だけが”おばけ”なのに,まったく違和感を感じさせないが,この『紅の豚』こそ,こういう自然さが必要なのだと思う。
「豚が格好いい訳ねーだろっ!」と思っているうちは,この映画の良さはわからないだろうな。というか,(このサイトを見ても明らかなように)私のように感じる人が結構多いということは,宮崎駿のメッセージはうまく伝わったとは言えないということだろうと思う。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。