コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] モンスター(2003/米=独)

セルビー(クリスティーナ・リッチ)って誰かに似てるな〜ってずうっっと思ってたんだよね。で、思い出した。最近レンタルして観た『贅沢な骨』のつぐみ だ。
リア

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







確かに胸が詰まる思いがする話だし、切ない。

だけど…この話を映画化するなら、最近死刑になった宅○被告だって映画化できんじゃん!? どんな罪を犯した人だって、少なからず良心はあるはずだろーし、家族,愛もあるはずだから。

”無垢ゆえ死んだ女性の真実を!”

”せつなく胸に迫る感動のドラマ”

”人を信じ裏切られ、それでも人を信じた…”

ってちらしにあったけど、、納得出来るのは一番最後のだけ。

無垢ゆえ死んだって…彼女は無垢でもなんでもないし,切なく胸に迫るけど、感動とは違うよ。 だから、この映画を観て同情したり感動したりする人を私はちょっと怖いと思う。 幾ら恵まれない環境や性的被害者であろうと、彼女の様にならない人の方が多いと思うし、 アイリーン(シャーリーズ・セロン) に共鳴する人って、そういう頑張ってる人達の事を考えてみたりした事あるんだろーか? リー(シャーリーズ・セロン)は自分のした事を正当化し繰り返し、した事を最後まで反省した風ではなかったとしか思えないんだよね。 それって独りよがり。彼女の独りよがりに巻き込まれた人達の方がよっぽどお気の毒。

リーが思っていたのは、”ただ愛が必要だったの。なのにどうして?どこで歯車が狂ってこうなったの…!?こんなはずじゃ…” て、そればっかり後悔しているだけだったじゃない。 最後に「私のした事全てが許せない」って言っていたけど、 人を殺めてきた事に対して本心でそう思ってるとは思えない、どうしても。 やっぱり心の底では、”生きていく為には仕方なかった”って正当化してるとしか思えなくて。 本心で反省出来る心の持ち主であれば、手を差し伸べてくれた人まで殺す事なんて出来ないんじゃないだろーか?あそこで撃ってしまった事が彼女に対する嫌悪を決定付けた。

感動はしないが、心動かされたのは確かだと思う。だからこんな長いコメントになるんだろうし。

出演者の演技は文句なく素晴らしい。 シャーリーズ・セロン は、特殊メイクがどうとかじゃなくてね。特に横顔で幾つか頭に残る表情があって…。アイリーンの苦悩を横顔で語ってくれてましたよ。 クリスティーナ・リッチ は、人懐っこく愛らしく見えて、ずる賢い雰囲気がよぉく出てたし。

最後に、リーの生い立ちは可愛そうだと思います。が、嫌悪感を拭えない話。しかも実話…。良い面と悪い面差し引きしてこの採点デス。

@チネチッタ / 05.05.28 記述修正

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)わっこ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。