[コメント] ヴィタール(2004/日)
なんだか微妙だ。『鉄男』ほどのエネルギーを求めては居ないけれども、本作は限りなく塚本映画らしいのだけど、塚本映画らしくない、そんな印象を受けた。 2005年3月8日劇場鑑賞。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
全体的に今までとテイストの異なった印象を受けた。ただ何か、あまりに人間的になってしまった、と言うか、そこから都市、或いは人工と言った類の物がなくなり、あくまで自然に向かって進んでいる所に違和感を禁じえなかった。本質的なテーマは、恐らく違っては居ないのだろうけど、何か違和感が・・・
それは塚本監督が新しい事を試みている証拠なのだろうし、第一、それは『六月の蛇』でもある程度行われていた試みだとは思う。でも、本作では人間たちを圧迫する存在が無い気がした。あるとすれば「記憶」なのだけど、それはあくまで脳内の存在であってあまりに内的。「内」が「内」を圧迫する。
でも、俺が塚本監督に求めていたのは、もっと外的な要素が内面を圧迫する様な物であって、それはやっぱり記憶等と言う類ではない。本作にそれらが登場しない訳ではない。だけど、それらのイメージに対する執着が、過去の作品ほど感じられなかった気がする。
いや、敢えて執着しなかったのだろうね。それはそれでいいのだけど・・・俺は物足りなかった。
◇
余談だけど、ラストシーン。あれは『ワンダフルライフ』な感じに思えたのだけど・・・未見だから何とも言えないのだけど、ちょっと拍子抜けな気がした。
ただ、次回作を期待するには十分な出来で、本作に不満を持っても、やっぱり次回作に期待してしまう俺が居る。頑張れ塚本監督(オチ
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。