[コメント] インストール(2004/日)
原作が悪いのか単に映画として悪いだけなのか、今ひとつ判断できません。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
蹴りたい背中で芥川賞を史上最年少で受賞した綿矢りさのデビュー小説の映画化。
文学者に年齢は関係ない。たとえ十代であろうと、鮮烈で素晴らしい作品を描く人は数多くいる。実際著名な文学者の多くは十代でデビューした人が多いし、そのデビュー作は凄いものばかりだ。
しかるに、華々しく文壇に登場した綿矢りさという文学者の作品はどうだと言われると…少なくとも私には完全に合わないということだけは言える。
彼女が芥川賞を受賞した年は、綿矢りさの蹴りたい背中。金原ひとみの蛇にピアスの二作が受賞作となったが、二人とも女性で、しかも二人とも未成年という面白い年で、たまたまそのどちらも実家に帰った時に置いてあったので読むことが出来たのだが、どちらも「どうなんだろう?」という出来。
その綿矢りさのデビュー作…う〜ん。こりゃなんだろう?
一応主人公である朝子の再生の物語なんだろうけど、物語は淡々と流れ、別段盛り上がりのないままなんとなく終わる。
観てるこっちもなんとなく淡々と観て、「こんなもんか?」で終わる。
それが目的なの?それともここに何らかのメッセージがあったの?少なくとも私には何も感じられなかった。上戸彩と神木隆之介の魅力で魅せようとしたのかもしれないけど、とりあえず神木隆之介は巧かった。という以外になんとも思わないような作品だったし。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。