コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ザ・リバー(1984/米)

ギブソンもスペイセクも演技は良いんだけど、好演すればするほど痛々しく見えてしまいます。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 1984年はハリウッド映画は面白い傾向があった。この年はアメリカの田舎。しかも天災に遭って困窮する家族を描いた作品がいきなり三本も作られたのだ。本作、『カントリー』、『プレイス・イン・ザ・ハート』と三作もあり、ヒロイン三人が全員アカデミー女優賞にノミネート。1980年代の軽佻浮薄がもてはやされる時代にあって、アメリカが昔の価値観を取り戻そうとした結果なのかも知れない。一方、映画人もその危機感を感じていたため、これらの作品が受け入れられたのかも知れない。

 ただ、『プレイス・イン・ザ・ハート』観た後で本作観ると、その質の違いが分かる(『カントリー』は現時点では未見)。どちらも南部的な社会を舞台にしてるのだが、保守的な土地柄を肯定するか否定するかで大きく分かれてる。本作の場合、実直に働き、どんな困難にもめげずに家長が頑張るという、かなり伝統的なアメリカの強さを強調した作品となってるのが特徴。この時代にしてはえらく珍しい。

 それでそれが上手く機能しているのかというと、残念ながら今ひとつ。結局痴話喧嘩と、農家の苦しい生活を延々と映し出すだけ。最後のカタルシスも今ひとつ。  これがリアリティと言われればその通りだが、はっきり言ってストレスが溜まるばかり。アメリカ人には分かるのかねえ?

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。