コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ホステージ(2005/米)

物語が強引すぎるとか、交渉人なのか現場のアクション担当なのかよく分からなくなるけど、ウィリスの新しい側面にもなってる…ような、そうでないような。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 2000年代に入ってハリウッドの刑事物も随分様変わりした。その特徴の一つとして、交渉人という職業に注目した作品が増えた事がある。ドンパチを少なくし、その代わり犯人と交渉人の会話を中心にする事で、予算はそこそこに、緊張感溢れる演出が出来る上に会話中心の重厚なドラマが出来るという特徴となる。

 この映画の場合、二つの事件を交錯して描くことでミスディレクションを起こし、それが物語を複雑化させ、それに加えて『ダイ・ハード』(1988)っぽいウィリスの泥臭いアクションを加えたことで、それなりに映画としては悪くなくなった。

 ただ、折角の素材を演出の間延びで台無しにしてしまった感はある。FBI絡みの事件がすっきりせず、結局何の計画もなしに強盗を働いた少年達との対決を中心にしてしまったことで、尻すぼみになってしまったし、解決もちょっと強引すぎ。なにより折角の売りである交渉が上手く機能してないのがなんとも残念。

 いつものウィリスらしいB級作品と割り切って観たら、それなりに観られる…かな?

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。