[コメント] ロード・オブ・ウォー 史上最強の武器商人と呼ばれた男(2005/仏=米)
クソな需要と供給。クソな競争市場。戦争を続けてくれないと商売にならないなんて発言が飛び出すのは、未必の故意以下。最低だ。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
ユーリー(ニコラス・ケイジ)「俺がやらなくても、別の誰かがやるだろう。」 なんて事は分かる。様々な並々ならぬ葛藤も分かる。 けれど彼の言動は未必の故意、それ以下。最低だ。
「才能が、才能が、」 と足を洗えないのは言い訳。自分自身に言い聞かせる為の言い訳でもある。誰の為の、何の為の予防線なのか…。やりたいからやる。やめられないからやめない。それで良いじゃないか。言い訳なぞ聞きたくない、と思う。
クソな市場に呑まれたヴィタリー(ジャレット・レト)を尻目に足を洗う事が出来ないユーリー。改悛する日はこないんだろうな。でも、本作や 『ブロウ』 のように、 かっこよく映画化されちゃったりして、何だかな…って思う、少し。。
ユーリーの弟ヴィタリーを演じたジャレット・レト は好演。瞳がすっごく印象的で、目に物言わすってこーゆー事だなぁと思った。彼の場合、終始目に物言わしてる感じなんだけど。ニコラス・ケイジ は安定してる。イーサン・ホーク は、眉間に刻まれた皺と上腕二頭筋がセクシー(ランニングが似合う人になるとは思ってもみなかった!)に尽きるけど、脇役ながら存在感は充分。
”実在の武器商人” をモデルにした作品、、どの程度脚色や歪曲がなされているのかは分かりませんが(ドキュメンタリーじゃないから殆どか?)、 映画として興味深かったので面白かったと言える。
'05.12.@チネチッタ / '06.04.23 記述
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。