コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ギミー・ヘブン(2004/日)

ぽけー…しらー…
ebi

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







情報が多すぎてメインの謎が謎として成立してない。しょぼい中身が全部見えちゃってる福袋を、押し売りされた感じ。

「兄貴だったのか!」とか「この子が共感覚だったのか!」とか、そういう、いわゆる“衝撃の事実”ってのは、主人公を通して観客に感じさせてナンボなんじゃないの? もう全部分かりきった状態で、主人公の江口だけが「そ、そうだったのかぁ〜!」的な衝撃を受けてもさ、観客は、しらーっとした目でポテチかじって「……」の吹き出しを頭上に浮かべるしかない。ぜんぜん、サイコにも、サスペンスにも、ミステリーにもなってない。

それ以前に、なぁんでパッケージに書いちゃうの? 「妹が共感覚」って。致命傷。見る前から分かっちゃってる事を、ひっぱって、ひっぱって、ホレッとか出されてもさ。観客がどう反応するかシミュレーションしてるとは思えない。ダメダメすぎ。どうしてこれで「GO」しちゃってんだろう。これこそが最大のミステリーだ。

合点のいかない事が多すぎ。「なぜ殺した」の問いに「あの人がいたらほしいものが手に入らないから」って言ってたけど、一番関係が深いはずの嫁はんとあかんぼ、ほったらかしだし、江口は共感覚なのにドチラシのレイアウトしちゃってるし、あんな分かりやすくペロリとはがれて赤いの見えてるのに鑑識は壁紙の下の例の赤い絵を見逃してるし、外国のニュースキャスターだかの自殺中継する事が妹を守る事って本来の目的にぜんぜんかみ合ってゆかないし、ピカソとヤクザとの繋がり方が微塵も見えないし、安藤殺しにきたヤクザは、当たる見込みないのに、離れたトコから不用意に発砲して敵だって教えちゃうし、ラストで3人分の人型テープがあるって事は、ピカ、宮崎、江口でしょ? ピカ、宮崎はまぁ分かるとして、なんで江口まで死ぬ必要があったのか分からんし、ラストで海沿いの道を歩く人物が誰なのかすら分からん。

“分かる人にだけ分かればいい”的な要素は、“分かりたい、知りたい、教えてほしい!”と客に思わせる事ができて、はじめて成立する事。まったく引き込めてないくせに『分かる人にだけ分かればいい』なんてシタリ顔で言われてもさ… 寒いだけだよ。

こんなダメダメ脚本でも、役者はわりとがんばってたと思う。江口とかよく感情だせてたと思う。なんだか途中からがんばってる役者がかわいそうに思えてきた。バカな隊長のバカ命令で戦車に竹槍で特攻させられてる兵隊みたいな。いっこいっこの脚本上のキャラがうすっぺらすぎて、役作りしようがなかったんじゃないかと思う。

坂元裕二か… 覚えとこ。

(評価:★1)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。