[コメント] ロボコップ2(1990/米)
評価5から3へ訂正。キャラの変わりっぷりが泣けます(04.5.30)
『ロボコップ』1、3のネタバレもあり
まずはロボコップ。暴力的になり過ぎ。もちろん洗脳中の話ではないですよ。通りすがりのバイク奪ったりロボット的と言うか紳士性が欠けていて、実に暴力的で見ていてスカッとしない
それと社長ですよ社長!前作でED209の駄目っぷり
(個人的にはこの映画で、ザ・ポンコツバトルならぬED209とロボコップ2の戦いが見たかった) に真剣に怒った社長。ラスト黒幕の副社長に「オマエは首だ!!」と宣言した社長。
警察を金の力で操るもその姿は社長としての風格をそなえた「男」がいました。
だども今回は女にメロメロ。入浴姿に観客ゲロゲロ。責任は全て部下に押し付けるだの情けない男に。。。。
とどめは乗っ取りですよ。前回の警察を企業が乗っ取るって設定は皮肉も利いていて尚且つあの社長がやる事にしてもリアルティもある、なかなかの設定でした。
でも今回の、「企業が市を乗っ取る」までスケールがでかく、かつ社長のキャラがあそこまで変わったらもう「オムニ社=悪の軍団ショッカー」ですよ。まぁそれは次回作(と言うのも嫌悪する出来だか) 『ロボコップ3』で現実のものになるんですが。。。。
まぁこの映画、シネスケの平均点ほど駄目じゃないと思います。 ただ前回の出来があまりにも良すぎる事とラストのセリフのカッコ良さが評価の差でしょうか。
「君の名前は?」「マーフィー」と「所詮我々は人間だ」 じゃどう考えても前回の方がカッコイイでからね。今回のセリフなんて言われても、ハ?って感じですよ。なんか滑ってますよね
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。