[コメント] フリーズ・フレーム(2004/英=アイルランド)
主人公の設定は異色だが、少々リアリズムを無視しすぎな部分も目立つ。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
殺人事件の濡れ衣を着せられた男が無実を証明しようとするサスペンス映画。
凶悪殺人の罪を着せられ、裁判が棄却されてから、自分が疑われないように、日常を監視カメラで監視し続ける主人公という設定はなかなか異色。
しかし、この主人公、自分が疑われないように色々と対策を用意しているのだが、他人を雇って自分の日常の行動を監視させる行為に関しては年中他人に撮影させる人件費とかを考えると無理があるし、ちょっとリアリズムを無視しすぎだと思う。そもそも裁判の棄却後は特に働いている様子もないのに、多数の監視カメラや、監視カメラ用のテープの費用をどうまかなっているのかも疑問。
終盤には、主人公が疑われた一家惨殺事件と女性の殺人事件の真犯人が明らかになるが、一家惨殺事件はともかくメアリー殺害の犯人に関してはとって付けた印象が強い。
ただイギリス警察の横暴ぶりは上手く描かれていて、イギリスの警察捜査の汚職ぶりを皮肉る映画としては非常によく伝わると思う。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。