[コメント] 丹下左膳 こけ猿の壺(1954/日)
こちらの方が原作に近いのかなとも思いますが、映画として見たら満場一致で山中貞雄の勝ち。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
19年前の左膳の方が魅力的だというのは一目瞭然な訳で。こちらの左膳は微妙に優しい雰囲気でちょっとキャラ的にも弱い気がしました。私の中の左膳はもっとアウトローでロックなイメージだったんだけどなぁ。大河内伝次郎さんがだいぶお年を召したって事も要因なのかも知れませんが。
あとは人物の心情があまり伝わってこないのも痛い。サラっとしすぎというか。印象的だったのは、左膳が必要以上に人を斬らなかったところ。
----------
08.05.27 記
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。