[コメント] 椿三十郎(2007/日)
映画は面白いけど、私は織田裕二はなにをやっていても織田裕二にしか見えない。キムタクのように。
実は恥かしいことに黒沢監督の元の作品を未見で、先に此方を見てしまった次第です。 なので、先入観などはナシで見られたといえば見られたのですが、私には始終織田裕二の織田裕二っぷりが気になったのです。
それもあって「じゃあ元の黒沢作品はどんなものなんだろう?三船の三十郎はどんなもんなんだろう?」と考える楽しみやら、黒沢作品のほうを見てみようという気持ちやらが出てきて、ある意味で新たな黒沢作品のファンを増やすことには成功してんだろうなとふと思いました。
映画が好きな人はともかく、普段は普通に劇場公開しているものや大作系しか見ないというタイプの人は現在とても多いわけで、そういうタイプの人に過去の邦画の名作を見ようという気持ちを起こさせ、知ってもらおうというコンセプトがもしこの企画にあったのなら、それは成功しているのではないかしら。
キャラクターやストーリーは普通に面白くて若侍の先走りぶりにハラハラしたり玉緒の喋りにイライラしたりと時間いっぱい楽しめたのですが、他の方のコメントを見ると、台詞も何もほとんど昔のままだというから、それはこの映画が面白いのではなく、元の映画が面白いから当然これもそれなりに面白いってことだよなあ・・・とも思ってしまうわけで、元の作品を見ていない身としては却って少し評価が難しいです。
いつか黒沢作品を見たら、ちゃんと点数をつけて書き直したいと思います。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。