コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ルイスと未来泥棒(2007/米)

絵は可愛いし3Dなら劇場まで行く価値あるが・・・。CGアニメのピクサーなら仕方ないとしても伝統を誇るディズニーのやる事じゃないでしょ。
HILO

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







Mr.インクレディブル』にも思ったが、 ディズニーは子供の味方でしょ。

タイムスリップの醍醐味を子供に理解させるのは難しいと思う。

人間ドラマやら伏線やらミステリー並の理解力が要求される。

ルイスとウィルバーが実は親子だったというオチも、 確かに面白くはあるがディズニーのテーマに相応しいかとなると疑問。

悪役の正体も実はルームメイトのグーブだったし、 それも元を正せばルイスが発明に没頭してグープに迷惑をかけたからだし、 そのへんのからくりを考えればグープよりも、 ルイスの自己中発明が悪いのにそのへんは触れてない (反省すべきはルイスでグープは被害者)。

未来が変わって機械社会みたいな感じで、 一瞬だけ『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』を思い出させる。

いずれにせよCGアニメの技術力やら3Dアニメやらに走る前に、 ディズニーの精神を初心忘るべからずじゃないの?

(評価:★1)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)ぐ〜たらだんな[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。