コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] たみおのしあわせ(2007/日)

小津パロかと思わせておいて、ラストはジブリ?
づん

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







・・・っていうくらい、全編通して支離滅裂なんですよね。んなもん、サイクリングシーンなんてまんま『晩春』だし、テーマ的にもこれは男版「晩春」か!?と思わせるクセに、途中からものすごい方向転換をして、最後はジブリみたいになってるし。なんだこのファンタジスタ野郎!(使い道なんか間違ってるけど)って展開。

リアル親子像を描きたかったんじゃなかったのか?とか、途中から収集つかなくなって、結局ああするしか締められなかったのか?とか、忌野清志郎は一体なんだったんだ?必要だったか?とか、笑いとか意外性とかどんでん返しとか、そういうものに頼らずに映画作れないのか?とか、純粋に映画を楽しむ以前に、制作意図のアレコレを考えてしまったのが悲しい。

あと隣の診療所に集まるじじばばも、結局宙ぶらりんのまま放置されたようにも感じる。なんか集め切れなかった伏線が、誰からも忘れられたままそこら辺に転がっていそうな気配もする。

前半で無駄に小津的展開を期待させたのがマズかったのか、ラストはなんか私には逃げにも思えました。

ただ、瞳さんが浴衣に着替えるシーンは好きだった。部屋を1周するカメラとかライティングとか、映画を感じた唯一のシーンだったです。はい。

----------

09.03.03記(09.03.02DVD鑑賞)

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。