コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] コピーキャット(1995/米)

なんか変に凝ってリアリティが減った。でも後進に影響は与えていると思う。
t3b

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ゲームに従って進行する犯人、倒れている人間になり替わって騙すのは『SAW』に受け継がれてると思う。

ホラーを大量に見るといろんな殺人事件の知識が入ってくる。そういう本物の事件を調べるのが好きな人もいるようだが、私はWikiなんかでちょっと読んだりするだけで、恐怖がどう起こるかのほうに興味がある。

ルールに沿ってゲームするSAW以降のトレンドに影響を与えているとはいえ、SAWよりこの映画は完成度が低い。理不尽さや先の見えなさの表現はSAWのほうが良かった。SAWのほうが空間を狭くして、これはゲームを楽しむ映画なんですよと上手くプレゼンテーション出来てた。歴代の殺人事件とそのホラー映画をオマージュするならそこを意識したシーンをもっとあざとい程作っておくべきだった。最後に監獄にいる人間が指示を出して真似していたって検閲は無いんかと思うし、やはりなんかもうちょっと工夫する余地があったのではというところ。SAWも警察は滅茶苦茶一方的にあしらわれるだけだし、SAWに与えた影響はかなりありそう。

この映画でホラー1000本(数え間違えてなければ)観たことになりました。そろそろストリーミングサービスで観れるホラーも弾切れに近くなったので、あと50〜100本で普通の映画が混じってくる、もしくは中心になると思われます。無理してDVDだのブルーレイだのたくさん買えば続きますが、どこまでやるか。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。