コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] E.T.(1982/米)

この手の映画はETと少年が出会うまで、ちまちま進んで腹が立つから、最初が大嫌い。 200年4月29日劇場鑑賞(特別編)
ねこすけ

キューブリックはこの映画が大好きだという。確かに良い映画だわ。。。

けど、スピルバーグはいつから。良い映画を忘れてしまったの?

彼の頭はこう言っちゃ、なんかストレートに批判してるだけに見えるかもしれないけど、子供でしょ?

つまりファンタジーを描かせたら最強(?)だと思う。なのに彼は最近音なのドラマ(『シンドラーのリスト』『プライベート・ライアン』『AI』)を作って、そこに適当に親子の愛だとか兄弟愛だとか、何かと愛を絡めたがっていた。

勿論この『ET』でも愛が絡んでいるさ。だけど、尾の映画はスピルバーグが生きているのだ。彼の魅力が生きているから、この映画は評価されるのでは?

はてはて、話変わって、、、、

少年がETに触ってウィルスがうつって『スピーシーズ』化したらどうだろう?そしたら子供に見せれる映画じゃなくなるね(笑)

つまりこの映画は未知の生物、宇宙人を美化してるんじゃないかな?

まぁ美化しようとしまいとどうでもいい話だけど。

少年が金魚の説明で『ジョーズ』っぽい事を言うシーン、ETが川原で真っ白になってるシーンで、自分は笑いそうになってしまった。。。。

性格ねじれてるのかなぁ?(^^;

とりあえず結構こねたが聞いてるけど、それって分かる人少ないのと違う?

とにかく、どざえもんETは気持悪い。

けど、チャリで空飛ぶシーンは、二度とも見てて鳥肌たったよ。すげぇすげぇ、なんなんだろう。今思えばチープで映像自体たいしたことないのに、鳥肌たっちまったよ!

うへー。。。恐るべしETパワー。。。

結局まぁ評判どおり、良い作品であるけど、音楽の音でかすぎ。ラストまじうるさかった。いい加減にして欲しかったよ、あの音楽は。

確かに要所で盛り上げてるんだけど、音量がバカ見たいにでかすぎ。ラストは音楽うるさすぎて、泣けそうなのに、泣けなかった。まだET死亡疑惑のシーンの方が泣けたかな・・・。

最近『モンスターズ・インク』『友へ〜チング』で泣いたから、泣くまいと思ってたら、、、、いやいや、どうにか泣かなかったけど、危なかった。もう一押しで泣きそうだったよ。

並以下でも、以上でもない。まぁまぁな作品。3.5点くらいかな。

音楽・・・3☆☆☆ 映像・・・4☆☆☆☆ きもさ・・・5☆☆☆☆☆

総合・・・3☆☆☆

けどさぁ、ETって公開当時、ぬいぐるみとか結構売れたんでしょ?まじきもいのに。。買う人絶対間違えてるよ!

だってこの映画見てる限り、ETがかわいいんじゃなくて、ETの行動がかわいいんでしょ?

あーあ、絶対あのどざえもんETは笑える・・・。なんかどっかのパロディ映画でパクってくれないかな・・・。。。。あの『スクリーム』をパロった映画の続編とかで。

「あっ、ET死んでる!」「白いよぉ〜」「気持悪いー」「触ってみようぜ!」「えー俺やだよ〜」

見たいな感じに。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。