コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ゴッドファーザーPARTII(1974/米)

初見の時は自分自身が子供だったせいか?→
ボイス母

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







家族も有りながら悪の道に染まって行く主人公が見てて悲しくて悲しくて、殺人まで侵した時は「イヤーー!!」と思ったものだった(当時、私自身の父親が失業して、家の中が暗黒状態だったのでよけいに敏感に感じたのだろうが) 今になってみれば… 「まあ、仕方ないワナ」(自分だって家族の為ならなんでもヤッチャウかも…という気分があるので) で終わってしまうんだから、時の経つのって恐ろしいものですね。

しかし、今にして思えば、「映画的なお約束」というか「ツッコミドコロも結構多い」のが目に付いて、まあ、昔は大らかな時代というか、これでも当時としては斬新な作りで、しかもものすごーく沢山の事を言っている映画(時間も長いが)なので、「大したモノだなあ」と素直に感じる。

ただ、この映画を見ると、このなんとも苦い味のエンディングと相まって、30年前の自分の父親が失業して、「明日からドウシヨウ?」という気分になった頃の事をマザマザと思い出すので、十分ブルーな気持ちになれる。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。