コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 砂漠は生きている(1953/米)

そう言えば、今でも某放送協会はこれに類した作品を作り続けてますね。日本のテレビに多大な影響を与えた作品として記憶されるべきでしょう。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 これはディズニーの記録映画の第1作となった作品で、実はディズニーが自らの配給会社ブエナビスタを設立するきっかけとなった作品でもある(それまでディズニー作品を配給していたRKOが難色を示したため)。

 制作コストが30万ドルに対し、700万ドル近くの収益をあげたという記録や、ドキュメンタリーでカンヌ国際映画祭の特別賞を受賞したりと、色々な意味で映画史に残る作品。

 ただ、一番この作品で恩恵を受けたのはテレビだと思われる。子供の頃、こういうドキュメンタリータッチで、面白い解説を入れた作品はとても好きだった。多分今でもNHKでは相変わらずこのタイプの作品を作り続けているのであろう。本作を観て初めて、その原点がここにあったことが分かった。

 動物を擬人化して語ると、ちゃんとドラマになるところが面白いところだ。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。