コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] オースティン・パワーズ(1997/米)

ちょっとお腹にたるみのあるマイヤーズのセクシーダンスには参った(笑)。ところで乱杭歯のマイヤーズって、往年のジェリー=ルイスの『底抜け』シリーズを意識してない?
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 先日テレビで『オースティン・パワーズ・デラックス』を放映していたので、それを観て、そのパワーに圧倒された形で早速早速レンタルしてきた。

 …『デラックス』を先に観たのは失敗だったかも知れない。下品なギャグは嫌いじゃないし、いくつか大笑いできる所はあったとしても(あのソーセージをパクッのシーンはとても好きだ)、なんか多くのギャグが上滑りしてる感じだし、ジェネレーション・ギャップもあんまり良く活かされてなかったんじゃない?死んだ手下に対する哀悼の部分は良い着眼点だと思うけど、あれだってもう少し練る必要はあったと思うぞ。大体上映時間がそんなに長くないんだから、あそこで話が分断されてしまってたよ。

 ただ、多分これは最初に本作を観てさえいれば感じもしなかっただろう。本作に関しては後の作品から逆に観るのは良くない。

 それでもキャラはオースティン、ドクター・イーブル共によく立っていたし(マイヤーズってこんなに芸達者だったのね)、間抜けなんだか真面目なんだかよく分からない攻防戦も楽しい。

 007シリーズに代表される60年代スパイアクション映画へのオマージュが詰まっているので、その時代を知っている人間には充分楽しめる作品だろう。音楽に007シリーズの音楽を手がけたバカラックを起用したのも大きい(出演してるし…)。

 さて、次は『オースティン・パワーズ・ゴールドメンバー』をビデオで観て、続編が作られたら劇場で観ようとしようか。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。