コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アメリカン・ヒストリーX(1998/米)

傲慢と偏見
奈美

知らない間に日本じゃ、’外人’って言葉は差別用語になってるらしい・・ じゃあ、アナタはどこから来るの・・?

私は日本じゃない国に住んでいる。 この国から見ればやはり、私はただの’外人’<アウトサイダー>でしかないのだ。 私が住む町の名はロンドン・・人種のるつぼの様な街。 町ゆく人々はそれぞれ違う地球上のどこかから来ている。 でも、人々は友達であり、敵であり仲間だったりする。 結局、差別って何だ・・? 私がこの町に来たばかりの頃、大手スーパーで買い物をしていたら横でデカくてガラの悪い40代ぐらいの親父(失礼)が「Japanese...」ととてつもなく憎たらしげにささやいてるの(「日本人め・・・」って感じ)を聞いたことがある。その後Japと口にしたかはさだかではないが、明らかに日本人は嫌いなのだろう・・ じゃあ、嫌いと差別はどう違うの? Japと呼ぶかJapaneseと呼ぶかなのか・・?

また、これは私がまだ小学生だった時・・ 私の生まれ故郷は和歌山なのだが、バスに見慣れぬ女の人が乗っていた。 頭にスカーフを巻いた長いワンピースを着た女性・・すなわちイスラム系の人だ。 それなくても、なかなか田舎のあの町の数年前・・ バスに乗り合わせた人々はみな、その端っこに居心地悪そうに座る女性に間を置き、横目で見つめていた。 まだ幼かった私があの時、感じた雰囲気は未だに忘れられない。 まるで、そこに居てはいけない人のように扱われていたのだから。 でも、きっとそれも差別じゃない。多分。 これまた話しは飛ぶが、数年前、アイルランドへ行った時の事・・結局、4日を通して、見たのは皆、白人ばかり。 黒人・アジア系の方は結局3・4人ぐらいしか見かけなかった。 しかも、マクドナル○で姉と食事をしていたら、2人の女の子を連れた男の人に、「娘がアナタ方やアナタの国の事を聞きたがってるのだが・・この辺を車で観光するから、来てくれないかな?」と聞かれた。流石にお断りしたが、おずおずと私を見つめる少女の目はやっぱり忘れられない。 彼らにとって、私達が’めずらしい’様に、どこの世界でも最初は何かが’めずらしい’のだ。それが’普通’になっていく過程で差別は起きるのではないだろうか。

誰もは最初は怖いから・・皆、同じ種族でかたまってしまう。フとしたきっかけで始まったケンカが、友達をも巻き込んでしまう。 ある人の行動がとてつもなく不愉快で、その人と同じ人種を大嫌いになる。 この映画は日本人にも警告を与えてくれている気がする・・・ 人種差別は・・決して他人事ではないのだから。 日本人は彼らにとって’標的’ではなく’味方’なのだから。(WW1の時からね) でも、そんなの許しちゃいけないのだから。

アナタは出会ったばかりの<アウトサイダー>とどう付き合えますか? (まとまりのない文で申し訳ない・・いつもながら、私に文才があればなぁ。。と思う)

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。