[コメント] 東京ゴミ女(2000/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
漫画のような筋書きだけれど、この映画を「面白い」と思う理由は、行動には移さずとも、自分にも「ヤバイ」と思う趣味志向があったり、主役になぜか共感できる部分があるからだろう。 「ストーカー」という単語はもはや「罪人」として法で罰せられる世の中だけれど、 主人公を悪人と思えないその訳は、相手に嫌な思いをさせることをしない、からじゃないだろうか?主人公に付きまとうサラリーマンの男が、いわゆる「ストーカー」で、家に突然押しかけたり、待ち伏せしたり、襲ったり。こういう奴は、動機はどうあれ立派な犯罪を犯した「罪人」だろう。でも主人公は単に好きになった男のゴミをコレクションする(部屋の中の悪臭を想像すると吐き気がするが)だけの(?)、愛くるしい人間ではないだろうか?
世の中の女性で、キムタクの吸殻を見つけたら拾わない奴はいますか?
世の中の男性で、松嶋菜々子の口を拭いたティッシュを拾わない奴はいますか?
私は、拾ってオークションに出します。そんない好きじゃないからね。
でも、好きな・・・を通り越して、熱狂的ファンのソレならば、きっと 「ジップロック」してしまうでしょうね。 でも、そういう対象って、本当に好きっていうのとは違う。「手の届かないスター」的な存在だから、ゴミでも何でも「貴重な宝物」になってしまうんでしょうね。 だから、主人公に共感できるストーリーと言えるのでしょう。
それにしても、出演している役の誰も、心が通じ合うとか言った、まともなコミュニケーションをせずして最後まで見ごたえのある作品って言うのは、珍しいです。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。