[コメント] ハンニバル(2001/米)
自由なレクター博士なんてつまんない。おまけにホントに教職につこうとするなんて余計つまらない。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
やっぱ監禁されてる中で、あれだけの不気味さをだたよわせる「なんにもしてないけどなんか恐い」のがレクター博士なのに。お外でのんびりバカンスじゃあ恐さも半減だわ。あと、「羊〜」でのクライマックスの恐怖(暗がりで殺人鬼がクラリスに近づく)と、この「ハンニバル」の恐怖の種類が別物。豚に食われるのも恐いよ?自分の脳みそ食べさせられちゃうのも恐いよ?しかしそれは一回見ちゃうとただのグロいシーン以外の何物でもないし・・。 しかし豚にあっさり食われちゃってちょっとウケてしまったこれまた目にもグロい顔のメイスンさんが実はゲーリー・オールドマンだったのに気づいたときは・・(ていうかそれでいいのかゲーリー・・言わないとほんとに分からないよあなた。) リドリー・スコット監督ってやっぱ肌に合わないかも。この作品でレクター博士の恐さはグロさではないのに気づいた。(02/12/28 DVD)
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。