コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS(2001/日)

安藤政信鈴木京香、そして八千草薫と、巧く演じていたし、概ねは巧い作りの作品だったから、好感も持てるんだけど…その分アラの部分が目立ってしまった感じ。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 コメディタッチで描かれ、最後はホロリとさせる。こういう作品ってj実はとにかく苦手。とても劇場で観たいと思わない。恥ずかしいシーンの連続で身体中が痒くなるし、何より制作者の手にコロリと引っかかり、最後は泣いてしまうから。そんな自分が嫌だから、特にこういうタイプの泣けるであろう作品は劇場では観たくない。

 それでこの作品、職場の先輩(女性)から「絶対に泣ける」と言われていたので、ツレが観たがっていたのを無理に断った経歴がある(「どうしても観たい」とツレが言うのを、無理言って違う映画にしたんだけど)。だって顔見られたくなかったんだもん。

 それでテレビにて“一人で”鑑賞。

 思った通り、前半はすっげー恥ずかしかった。たった一人の人間にあれだけ振り回される人間も、全てを知られ、シナリオ通りフラレ役を演じることになる健一の姿も、全て恥ずかしかった。身体がむず痒くなってたまらなくなっていた。

 それでも折角だからと観続けて中盤。無人島のシーン。この辺りで、おや?と思う。これってあんまりに無駄なシーンじゃない?多分サトラレの悲しみを演出するための挿入であるとは思うが、こんなシーンを入れたのは一体どういう意味があるんだ?

 そしてラストに至る部分なのだが…とにかくくどい。悲しみの演出を長引かせるにしても、ここまで長引くといい加減ウンザリしてくるんだけど…

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。