[コメント] スターリングラード(2001/独=米=伊=アイルランド)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
泥沼のスターリングラード攻防戦。第2次世界大戦においても有数の死亡者数を誇る(?)この戦い(ドイツに限っても30万以上の兵を送り込んでおきながら、帰還できたのは何と3万5千人だった)を、実在のスナイパーを主人公として描いた作品。
これは楽しみだった。ロウはどうにも生理的に微妙な違和感を感じる役者なんだが、とにかく戦闘シーンがどうなるか?かなり期待していた。
冒頭シーンは凄かった。まさに肉弾戦って感じで、人海戦術の恐ろしさをまざまざと見せつけてくれた。何せライフルは二人に一挺。ライフルを持たない人間は死体から奪うしかないなんて状況。こいつは凄え!と唸らせてくれた。あの部分に関しては『プライベート・ライアン』よりも凄いと思ったほど。
ただ、その部分が終わった途端、話は非常に淡々と進むようになる。その部分はちょっと興ざめかな?主題より状況設定の方が面白いってのは、ちょっと映画としては失敗なんじゃないか?狙撃シーンも緊張感はあっても、なんか微妙に外してたしなあ。ターニャとのセックスシーンもあっさりしすぎかな?(いや、あんな昆虫みたいなセックスも、状況的に考えればリアルなのか?)演出は非常によい部分もある一方、悪い部分もあり。
ロウはこの映画では汚れ役だったため、生理的な違和感は感じず。むしろなんでロウが?と言う感じも受ける。淡々と任務を果たすハリスはとても格好良かった。あっさりと子供を殺してしまうのはちょっと引いたけど(まさか本当に殺してしまうとは思わなんだ)。
面白くなりそうな映画だったんだが、ちょっと評価は難しいな。もう一度観直してみたくなった。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。