コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ザ・ダイバー(2000/米)

プロの矜持が交差する瞬間。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 実話を元にした。と言うのが売りの映画だったが、何というか、最初からほとんどラストまでのストーリーが丸分かりのありきたりのサクセスストーリーであり、私自身にとってはまるで感情移入が出来ない作品でもあった。  それでも本作は見るべき点、監督が強調したかった意味(と私が思う部分)は確かにある。

 プロ意識というのは重要で、自分がプロである。と言う矜持がある限り、人は強くなれる。だけど、そのプロ意識は時として本来持つべき強さをズタズタにしてしまう事もある。

 ここではグッティングJr演じるブラシアとデ・ニーロ演じるプルマンという二人のプロの違いを表している。片や這い上がり、一流となるために非常な努力をする事で、プロに“なろうと”した男であり、片や既に有名なプロであった人間。この二人の大きな違いは上昇を指向する強さと、既に下りに向かっているかつてのプロで“あった”人間。この二人の交差が描かれるわけだが、プルマンはまだ自分がプロであろうとしていた。

 …プルマンはそのプロ意識故、後背に道を譲る事を潔しとは出来なかった。  この作品は、実はブラシアの成り上がりを描くと同時に、プルマンが自分自身を受けいれ、ブラシアに道を譲ると言う二つの方向性を示していたのだろう。それが出来たと言う点こそ、本当に観るべき部分なのかもしれないな。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。