コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] クロスロード(1986/米)

♪音楽好きで、しかもロック好き♪ しかーーも 自称fufu@ギタリストなので、大いに期待して観た!! メチャメチャ語りたい事多し!!!
fufu

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







そりゃ〜〜もうっ 観る前から 期待度大!!

なにせ、ロックギターのルーツ♪「ブルース」しかもその「ブルースギター」のルーツ 実在の人、ロバート・ジョンソンの言わば、「魂」を求めに旅に行くストーリーだぜぇ。

出来るなら、ギターは "ギブソン"を持っていって欲しかったけど、まぁ、フェンダー・テレキャスターも 渋いし、許す。 

共演者が、(まぁ、そんなに好みではないけど) 凄腕のギタリスト@スティーブ・ヴァイというところも、 ロックファンには泣かせるところ・・

まぁ、そうだなぁ、、、フツーに考えれば、、 最後の勝負は、話の展開上、、ブルースに一歩近づいた主役のギター少年が ブルースの "ツボ" を付いたフレーズを奏で、勝利する・・ でないと、まるでお話になってない! と思うのだが・・(T^T)

それを、、せっかく修行を積み、ブルースの形になりかけてたのが、(たしか、ギターの吹き替えはエリック・クラプトンだったと思う) 最後の勝負では・・ 一番最初に覚えていたクラシックギターのフレーズなんだもん・・・

じゃーーーー、、今までの ブルースの旅は、一体全体なんだったの!!! と、、小一時間問いつめたいところであるっ!!!

それにさーーー、、仮にもミュージシャン(ホントか?)の立場から言わせてもらえば、 いわゆる"ギターバトル"という言葉はあり、勝ち負けはあるけど、、 あくまで、相手のフレーズに触発されて、自分を高めていく行為であって、、 相手をうち負かすという手合いのもんではないんだよなぁ・・ そのあたりが、格闘技とは違うところと、ぼくは思う。  2流、3流のミュージシャンならそう言うことあると思うけど、   それは、1流ではないと思うよ。

だから、せっかくのブルースのルーツを求める旅という崇高なテーマを あの最後のバトルが台無しにしてる・・(T^T)

観ていて、いったい どうなるんだろう・・・というワクワク感が、 ラスト付近で、"泣ける"・・と いうよりもーーーーーーーーー、、、 頭にあった血が、、、全部、、さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、、  下にひいて行ったのを覚えてます・・f(^ー^;

その辺、『海の上のピアニスト』あたりでも、カンチガイしていると思うんだよなぁ・・ バトルに関しては、、、

でも、この映画、音楽仲間で、酒でも飲んで音楽論を語る時、大いにネタにさせてもらいましたし・・

テクニックは、ある程度は必要だけど… 音楽の神髄はそういうものじゃぁない・・ って間接的に気づかせてくれたし・・ それなりに、自分の中では大きなポジションになった映画かもしれませんね(笑)

 まぁ、もう一度観る機会はないかもしれませんが・・(爆)

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。