コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ピンポン(2002/日)

よくできました。
Lunch

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







原作の方は、連載時に一生懸命読んでた。週刊誌に掲載されたものを、週刊で(つまり単行本をまたずに)読んでたのは久々だった。おもしろかったなぁ。 とりあえず読み返す前に見た。ほとんど細かいところは覚えていなくて、ぼんやりとしたイメージだけしかなかったが、私としては「私の中の『ピンポン』のイメージ」を壊されずにすんだ。見終わった後、「あぁ、おもしろかったなぁ」というのが、一番最初の感想。 窪塚洋介のわざとらしい台詞回しも「ペコ」らしいといえばそうだし、ARATAの「スマイル」は現実の高校生ならこんなかな、と思わせる「感じ」も良かったと思う。「アクマ」も「ドラゴン」も「チャイナ」も原作のイメージから大きくはずれるものじゃなかった。ただ、「おばば」と「Mr. 小泉」はいかがなものかと。いや、悪くはないのだけど、かっこ良すぎ(まぁ、全員原作よりもかっこ良すぎなんだけど)。特に「小泉=竹中直人」はどうしても竹中色が濃すぎて、そこだけ浮いてしまう感じがしてしまった。あ、「片高卓球部」の三人は、いいっす。Good.

卓球未経験な私としては、試合のシーンなんかは「演出されたわざとらしさ」以外のところに違和感はかんじなかったけど、経験者の方から見るとぞわぞわしちゃうのかな。それにしてもCGって、エライねぇ。ここまでで、評価3.5。

見終わってから、原作読み返して、「ん、O.k.」と思った。パンフレットにもあったけど、脚本をよく(うまく)刈り込んだなぁ(ちょっと刈り過ぎな所はあるにしても)と感心。ここで+0.3。

「評価4=おすすめ」というには、ちょっとどうかしら、と思うところもあるにしても、あれほどアクの強い原作を背負って、ここまでできたというのはエライ(+0.2)。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。