コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ザ・リング(2002/米)

ある意味画期的で面白い。
くたー

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







やはり興味の行きドコロは、日本のホラーをハリウッドの枠に組み込むとどうなるのか、ということで。ひたすら寒色系に拘る映像(「肌寒さ」であって「汗」を感じさせないのが大きな相違)とか、日本の得体の知れない湿度があちらに行くと、水、雨、霧みたいに明確なカタチとなって現れてるみたいで面白いなぁ(西洋の怪談に霧は不可欠だし)、などといろいろ考えつつ。

とりわけ話の焦点が「家族の再生」にキッチリ固定されているのは、ハリウッドならでは。しかしここで面白いのは、ラストで「家族への愛」が排他的な刃に転じるトコロ。他国の作品を換骨奪胎したつもりが、思わぬものをハリウッドに生み落としたようで、それが一番面白かった。家族愛万歳なハリウッドのオリジナルでこの結末は生まれなかったと思う。

個人的には原作も未読だし、日本版『リング』も安っぽいなぁと思ってたので、期待してなかった分面白かった。明確なトーンを打ち出した映像面も、これはこれで特色が出てて面白いと思う。しかし特に不満だったのは、(特に前半の)妙にサクサク進む展開で、何かを探そうとするとすぐ次にはカギが見つかってたりと、そういう紆余曲折の無さ加減のせいで、終始謎の解説を聞いている気分だった。も少しドラマに膨らみが欲しいトコロ。

(2003/8/24)

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。