[コメント] カンパニー・マン(2002/米)
話といい映像といいモロに好みの展開だったが、終盤ただのスパイ活劇に失速。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
主役の小心で神経質なキャラは失笑ものだったが、それを除けば序盤はゾクゾクするようなすべり出し。
色数抑えた無機質な映像にピアノ系の音楽も良かった。 自分捜しの、アイデンティティに絡んだ展開に「ブレードランナー」級の手ごたえを感じたのだが。
終盤のドンデン返しは驚いたけど、こんなハッピーエンドで終わって欲しくなかった。てっきりリタ(ルーシー・リュー)がルークスを演じているのかと思っていたし。
これはこれで悪くはないが、007風にまとめるよりはアイデンティティの崩壊した白昼夢のようなドロドロにもっと引き込んでほしかったのよ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。