[あらすじ] スクール・ウォーズ HERO(2004/日)
1974年、廊下をバイクで走る、タバコや教師に対する暴行は日常茶飯事。ガラスなんてあれば割られるだけの運命、と言う伏見第一工業高校に、体育教師としてラグビー元全日本代表の山上修治(照英)が赴任する。彼が学校で見たのは、想像を絶する光景だった。更に教師側もそんな生徒達と向き合う事を諦めている事に山上は失望する。そして、彼は一人で、少しずつ学校を変えようと奮闘する。最初は突っ張っていた生徒も、ラグビーを通じて少しずつ心を開き始め、更に、そんな山上の生徒に対する情熱を感じ取り、生徒と向き合おうとする教師達。そして75年京都府大会で伏見高校は記録的な大敗を喫す。山上は言う。「お前達、同じ高校生に112点も取られて悔しくないのか?」次々と泣き崩れる生徒達。この試合で、山上自身も生徒達から大切な事を学び、生徒自身も闘争心に火がついた。そして、地獄の練習の日々が始まる。
実話を元に映画化。
文部科学省選定ではないのか、公式サイトにはそれらしい記載が無い。
◇
原作は、山口良治(やまぐち よしはる)。66年から74年まで、日本代表のフランカー、名キッカーとして活躍し、その引退の後、伏見工業高校に赴任し、81年には7年目にして悲願の全国優勝に導いた、京都市スポーツ政策顧問。京都市伏見工業高校ラグビー部総監督。今春から、浜松大学客員教授、ラグビー部特別顧問を務めているそうです(パンフレットより)
監督、関本郁夫もまた、伏見工業高校建築家を卒業した、伏見高校のOB生。
劇中登場する大柄の警察官(大八木淳史)も、実は伏見工業高校ラグビー部OB。元日本代表。現在は神戸製鋼ラグビー部のアドバイザーをつとめる傍ら、テレビ、ラジオ、映画等で活躍している。
(評価:
)投票
このあらすじを気に入った人達 (1 人) |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のあらすじに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。