掲示版: 話題「昔観た映画を改めて観て愕然としたことはありませんか」 (BRAVO30000W!)
全2件
[全話題一覧]
昔観た映画を改めて観て愕然としたことはありませんか | ||
BRAVO30000W! | 2002年08月07日03時22分更新 | |
既に過去に語られているような気もするのですが、掲示板の過去ログ7ページ目まで見て挫折してしまったので「新しい話題を投稿」します。投稿するのは初めてかも。それすらも覚えていません。
さて、表題の件ですが、昔、特に幼い頃感動した作品を大人になって観ると(大概はテレビモニタで観ることになるのですが)「アレ?」と思うことはありませんか。「何であんなに感動したんだろう」って。まぁ、それだけだったら「あれから色々と辛酸を舐めてきたから純粋な気持ちでは観られなくなってしまったのだな、オレ(アタシ)も」とかになるのでしょうが、たかだか数年前観た作品を改めて観ると「アレ?」と思うことはないですか。 これは推論なんですが(1)映画館で観ると感動するが、テレビ画面で観ると感動しない (2)たかだか数年で価値観が変わった (3)目が肥えた (4)勘違いしていた などの理由で「アレ?」となってしまうのがほとんどだと思うのです。(1)なんかは「公開当時観れば良かった映画」という内容にも発展できそうですが、これらに相当する作品でどんなのがあるでしょうか。主観的なご意見で良いのです。それらの意見を伺って「コメントだけでは伝えられない感想」をどこまではかれるかな、と思いまして。 私個人の例を挙げますと、 (1)『海の上のピアニスト』映画館では観賞後30分間ほど「海」と言われただけで涙腺が大解放状態だったのですが、その後DVDを購入しましてテレビ画面で観たところ「泣くほどじゃなかった」のでした。たぶん映画館の雰囲気が重要な「泣き」の要素に加わっていたのかもしれません。(1)に関するご意見はDVD購入の参考になるかな、と。すいません、私利私欲的な意見で。 (2)『アメリ』これは別に否定的な意味ではないのですが、ここでのコメントに書かせていただいたような「嬉しくて泣いた」感はDVD鑑賞ではなくなり、代わりに「なんてカワイイんだ!」に変わっていました。数年も経っていないですよね。まぁ、(1)の要素も多少は絡んでいるとは思いますが、映画館で観たときは「アメリってお茶目さん」と思っていたのだけど、DVDで観たら「おいおいちょっとそれは遣りすぎじゃあないのかなぁ。まぁ、でも、カワイイからいいや」ってカンジでした。ちょっと自分でもショック。 (3)『ミスター・ブー』シリーズ。これはコメディに多く言えることなんですが、もう簡単なことでは笑わなくなっている自分に気付いてちょっとショックでした。子どもの頃、ホイ三兄弟のバカな行動に涙を流して笑っていたのに。もう一つ『天才悪魔フー・マンチュー』(ピーター・セラーズ主演の方)も同様です。笑えなかったときとてもショックでした。あんなに大好きだったのに!! (4)これはありそうなんだけど、今は思い出せません。 それとイレギュラーなケースですが、『ロストチルドレン』はビデオで観て感動して(ここのコメントにも書いていますが)DVD観て今ひとつ感動に至らなかったというのが自分でも謎なんです。画質は綺麗なハズなのに。それがいけなかったのか?! なんか、もんの凄く長くなってしまいましたが、思い当たる方はコメントください。 ※ちなみに作品によっては「初めて観た直後」と「しばらくして再び観て印象が変わったとき」の両方コメントしているケースもあります。 | ||
Re: 昔観た映画を改めて観て愕然としたことはありませんか | ||
washout | 2002年08月09日22時28分更新 | |
どうも、washoutといいます。
確かに見直して「あら?」ということってありますね。 (1)の例だとCGを多用した大作物なんかがそうだったりします、アクションとかパニック物とか。なんか妙にショボく見えちゃったりとかして。 (2)に当てはまるか分からないけどホラーっぽいものはただ「怖い怖い」だったのが笑えるようになったり切なくなったりするような事もありますね。あと、恋人が出来たり別れたり、年をとって子供が出来たり結婚したり、などで視点が変わって新しい発見があったりなども良いですね。 (3)の目が肥えたっていうのはそれほど映画を観ていないので分からないですね。体はブリっと肥えましたが・・・。 (4)勘違いかぁ・・・死んだと思って感動していたら全然生きていた、とかかなぁ。でもこれはネタバレも絡んでくるなぁ。あとはセリフの勘違いとかもあるかな、映画館で観て字幕がサ〜ッと流れて後でビデオで見直したら思ってたのと違うこと言ってたりとか・・・。 こういうのは色んな人の意見が聞いてみたいですね、それによって色々と再見したくなる映画に出会えるかもしれないですね。 |