コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] メーベル自動車の巻(1914/米)

活劇性を得た作劇も滅裂な展開で狙いが不明瞭なBADサイレント
junojuna

 メーベルとセネットの恋仲時代の共作といった趣だろうか、セネットが活発な「ハネ子」ぶりをスクリーンに焼き付けようと必死な作業が見て取れるような構成に滅裂なものがあってもお構いなしの強引な作劇である。なんとここではチャップリンはストーカーさながらのアクションである。メーベル相手にビンタを食らわすところはなかなか衝撃的で面白いが、いかんせんメーベル、チャップリン共にキャラ作りが粗いのか、これまたどこにハイライトを見出していいのか分らない作品でもある。しかし、自動車競走という当時の自動車業界の活況ぶりを題材にして製作された本作は映画のスケール感を生むのに役立って同時代の他の作品と見比べるとその活劇性も相まって勢いは感じられる。無理にコミックとして画策しないほうがよっぽど見応えのある作品になったとも思えば、その粗い仕上がりはやはり残念であり限界である。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。