[コメント] g@me.(2003/日)
一見(つーか上っ面だけど)スタイルにこだわってるように見せかけて、独自のポリシーがない。というのは、白い背景にアップで茶を濁す絡みのシーンの気合の無さから見ても如実。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
つーかバックにピアノソロ流すのヤメレ。違う意味で赤面する。
何となーく今風の音楽使って、今風のハリウッドの映像なんかも意識してみたりするけど、全て商品をコーティングする以上の意図はなしと見た。せめてそれで最後まで徹してくれればまだいいものを、前述の絡みのシーンをはじめとして、同じ位センスの無さも馬脚を現してる気が。
話自体はツマラナイことはないけど、コンゲームまがいの騙しの応酬の結末は、アクロバティックなハッピーエンドか、潔くトコトン破滅が好み・・・。なので全体通してちょっと湿り気が多いかなぁ、と。「私はこれだけツライ思いをするのよ」とばかりに情に訴える決着のつけかたは、どうなんだろ。「ゲーム」と宣言するからには、もっと「粋」が見たい。ちなみに原作未読。
(2005/02/10)
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。