[コメント] クローサー(2002/香港)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
えーっと、要するに、ジョン・ウーの映画がホモと紙一重なのに対して、この映画も同様にレズと紙一重だった訳ですね。ラストじゃキスしちゃってたから、レズ映画と言っても違和感無しではありますが。
ヴィジュアルはまぁまぁ。アクションは主演女優三人が頑張っているだけに見応えがあるのだが、驚く程のヴィジュアルは特に無く、ガラスを割るシーンは何箇所か情けない箇所もあるが、特に気にならず許容範囲。だってこの映画、そんなヴィジュアルを見る映画では無いのですから。『マトリックス』女性版?そんな言葉は全く以って論外。
この映画は主演女優三人(特に殺し屋2人)を見る映画なのだ!クライマックスなんて、ジェット・リーの『ヒットマン』をそのまま女性版にした感じ。つまり、日本刀を振り回す訳だよ。ここで「日本刀」を知らない人に、それを「女性が使用した時の魅力」を教えてあげよう。日本刀とは刀。刀とは刃物。刃物とは切れる。そいつを紙一重で避けると何が起こるか。服が裂けるんですよ。肩とか露出して、痛がってるんですよ。いやぁこの監督、かなりのセンスの持ち主ですね。
何しろスカートで素手の格闘シーンだってやらせて、『タクシー2』の様なチラリズムではなく、堂々とパンチラ(しかも黒さぁ〜)をしてくれるんだから、監督にお礼を言いたい。
他にも美女と美女がじゃれ合ったりしてくれます。風呂場でじゃれ合うシーン(殴り合う?)なんて、短パンとタオル一丁ですよ!?ラブロマンスなんてサブストーリーどころか、思いつき程度なんじゃないのか?
だが手放しで誉められた作品ではない。何しろ主演女優以外は凡作程度なのだから。ラブロマンス部分も殺し屋の葛藤を綺麗に撮ろう、上手く撮ろうという気配は殆ど無く、さらりと描き、主演女優を綺麗に撮る事に徹した映像は良いのだが、肝心の主役三人の絡みが希薄で、どうも熱さ、と言うか、興奮が無い。
元々プロットは結構練り込んである(主役姉妹二人の過去や、恋愛関係等)のに、見せ方が下手くそで回想シーンが邪魔、と言うか冗長に見えてくるのだ。それに、刑事側を描く事を大幅に省略、と言うよりも、監督自身刑事側には興味が無いみたいなので、全く描いていないから、ラストに繋がる熱さに欠けるし、刑事と妹との絡みの心理が薄っぺらく感じてしまう。つまり、姉貴が死ぬシーンでこの映画の「アクションの裏に潜む感情」は全て消えてしまい、あとはヴィジュアルで見せるだけの映画と化してしまった。
刑事側をもっと丁寧に描けばヴィジュアル以上の映画が出来たのでは?他にも回想シーン等、必要無い(大体姉貴と彼氏が付き合う経緯なんて入れる必要性は無い)物を排除し、姉貴と彼氏の恋愛、殺し屋としての苦悩、姉貴の仕事に嫉妬する妹、犯人に憧れてしまい、相棒にも惹かれてしまう女刑事、等々、もう少し心理描写を丁寧にし、悪役側の変なシステムも排除して、もっともっと「女版、ジョン・ウー」をやってほしかった。あっ、けどラストのキスシーンは削除しないでね(笑)
まぁ、ストーリーの荒唐無稽さに笑えちゃうし、ガラスの合成は安いし、アイドル映画だけど、主役姉妹が素晴らしいし、アクションも頑張っているので、おまけしちゃいますよ。ぬはは。
それにしても香港はやはり凄い。ハリウッドが『マトリックス』の映像に驚いているみたいだけど、個人アクションなら香港の方が遥かに上を行っているね。
特に素手のアクション。早送りかどうかは知らないけど、そんなモン違和感無しに爆笑しながらも感心させられてしまう。やっぱ凄い。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。