[コメント] 風花(1959/日)
鑑賞時にはずいぶんフィルムが劣化していたのだが、カラー・シネスコ画面が素晴らしい。
序盤で時間軸をランダムに刻んでいるのだが、これがこの後の映画内時間での数十年ものドラマを描く際の、ナレーションやらを使用してのダイジェストになってしまうことへの回避であるなら非常に上手いと思った(なによりこの映画は1時間半しかない)。
逆に、あまりに類型的な旧家とそこに住まう人の描き方は露悪的ですらあるし。ヒロインの友人の啓蒙的な発言は非常に安っぽく気持ち悪い。まあ、そういった意味やら上記の上映時間も含めて純然たる定型化された「自立物」のプログラムピクチャーなのだろう。本当の「自立」なり旧来の価値観からの「脱却」を描くなら、定型的なプロットを使用することは許されない。
後は、岸恵子は上品すぎて役柄にあってない気がするな。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。