[コメント] 女系家族(1963/日)
京都風ですなー
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
大どんでん返しですね。凄いお話でした。
まず気になったのは、徹底した京都弁。京都風のお話として醍醐味を感じます。
京都で商売は難しいといわれていますが、これほどまでに奥深い読みが展開され、なおかつえげつないほどの強欲と自らの地位を維持しようとする凄まじさ。
タイトルの女性という感覚以上に京都を感じさせました。
そしてここで言う番頭さんの活躍が印象的ですね。あちらとこちらに徹底して意思を通し何もかもをまとめあげる強さ。表面の優しさ以上にその仕草と対応力は見事としか言いようがありません。
照明を強く当てた画面の強さと、きっちりした構成は素晴らしい。
それは脚本の依田義賢の力とカメラの宮川一夫の力であることは間違いありません。
2009/10/24
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。