コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 聖石傳説(2000/台湾)

ギャグでしょ、これは・・・。
Keita

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 序盤は確かにこんな映像は見たことなかったし目を見張る部分もあった。だが、これはCGと人形劇の融合ではなく、人形劇にCGを多用しただけではないか?派手に特殊効果を使うことで誤魔化しているかもしれないが、人形同士がぶつかり合い戦うシーンは極めて少ないし、目立った動きは回転くらい。人形もしっかり戦って、そこに適材適所なCGを織り交ぜれば、本当にすごい映像だったかもしれないが。でも、人形が殺される時に、結構リアルに血が飛び散ったりしてるを見たときは、スプラッター好きな自分としては嬉しかった。

 格闘シーンはまぁギャグとして見れば楽しいといえば楽しい。だが、それも序盤まで。後半に行くにつれて次第に飽きが来てしまった。その原因はストーリーにある。正直な話、相当つまらないかった。相当退屈してた。大筋は大目に見たとしても、感情を感じられない人形のメロドラマ見せられてもちょっと敬遠してしまう。ラストとかどう考えても感動させようとしてるから恐ろしい。というか、字幕版で見たのだが、一人で吹き替えを担当するのはやっぱりこっち的には無理ある。男の声は全て似偏って聞こえたし、女の声になると笑いが込み上げてきてしまった。CGに金使ってるんだから、別に声優他に使っても良い気もするのだが・・・。伝統とかでしょうか?

 それと、上映時間がさすがに持ちません。体感時間が異様に長い。テレビ版で十分だったのかもしれない。実際、自分がギャグとしてとは言え楽しんで見られたのは30分くらいでしたから・・・。この映画はある意味では非常に印象に残る作品でした。

(評価:★1)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。