コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ベッドタイムアイズ(1987/日)

車と同じ、か?
ピロちゃんきゅ〜

2002年もあとわずかとなった12月末、修理屋に「これ以上乗るのは危険」と言われて、愛していたオペルアストラを捨てた。愛に疲れたオレは、それでも車がないと生活に困るので、なんでもいいやと日本車を選んだ(これを書いてるのは2003年8月)。ホンダの車だ。実はトヨタ・ニッサン・ホンダと、日本を代表する車メーカーのモノは初めてだった。非常に乗りやすい。お手軽。気が利くし。ちょっと馬力が弱くて、走りに個性が無いけど。走るだけなら充分。

つーか、もう飽きちゃったぞ、おい。

それまでは、フォード・ワーゲン・オペルと外車ばっかりだった。安くてオンボロの中古ばっかりだったけど、それでも外車は外車。乗りにくい所もあるし、変にこだわってるし、燃費は悪いし、うるさいし、すぐ壊れるし、そのくせ部品は無いし、時間はかかるし、値段も高いし、良い事なんて何かあるのか?ってなぐらいだ。

でも、味があるのよ。乗ってて飽きないのよ。一回のったら、やめられないっつー。で、最終的に、この個性に疲れて、国産に走っちゃったわけだけど。そして、なんとまあ、個性のない…うーん、良くもないが悪くもない状態ってんですか?これに落ち着いちゃうんだなぁ。まあ、車好きな訳じゃないんだけど、色んなタイプの車には乗ってみたいね。どっちかと言えば「1回乗れれば満足」って方で。というわけで、車と同じなのか?実生活とはだいぶ違うな、オレ。

なんて、車を女性に見立ててコメントしながらナンなんですが、バカでかくて燃費悪いアメ車、カッコウにこだわるイタリア車、こじんまりしてて軽い日本車、独自の文化に酔うフランス車、安全性重視で堅物のドイツ車。かなり強引な各国の車のイメージ。まんま各国の男性像にもなる所が怖い。樋口可南子がアメ車に乗って「すんごーい。大きくてイイわ〜。」と言ってるように思えてきた。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)すやすや

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。