[コメント] アトミック・カフェ(1982/米)
「編集」の力をこれほど感じさせる作品もない!
膨大な国費をつぎ込み、高らかな前評判の中、広島に投下された原子爆弾。 その威力は人々を圧倒し、日本を敗戦へと沈めた。
その結果をTV放送で伝えるトルーマン大統領のシーンが、まことに秀逸!
カメラの前でスタンバイする大統領の顔が、ほっくほくの笑顔なのである。「やってやったぜ!クソしぶといジャップもこれで終わりだ!なんならあと4・5発くらい試してみたいけどな!ヒーハー!」て感じだろう。その後、カメラが回り始めると途端に神妙な面持ちとなり、「科学的偉業」による「勝利」をアメリカ国民に伝える。
こうした当時の映像資料は、膨大なリサーチ量と確かなセンスがなければサルベージできない。優れた編集者(あえて監督ではなく編集者と呼びたい)が丹念に作っている、 そんな印象を受ける佳作である。映像はかく雄弁に語りけり。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。