コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] グッバイ、レーニン!(2003/独)

オーこれは『ユダヤ系ドイツ人』経済学者カール・マルクスへのオマージュ。さらに−−−revへ。DVD観:04.10.17
中世・日根野荘園

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







マルクスの考えていた世界はレーニンも成し得しえない(グッバイ)という意味?かな。『グッバイ、レーニン!ハロー、マルクス!』という感じ。

それが、ある家族を中心に、うまくマッチさせているのがいい。『フォレスト・ガンプ』を少し思い出しました。

2003年12月頃この映画を知った。それ以来、みたい観たいと思いながら、やっとDVDで拝見した。日本でいながら、この2年間(1989,1990)をリアルタイムでニュースを見ていましたが、現地の苦労や悩み、変わりようがさらに鮮明になったようです。そして1990年ワールドカップサッカーはドイツが優勝したのか。意味深いですね。

勢い余ってB6版パンフレットも手に入れた。そして読んだ。

大阪『岸和田』以南で住んでいると、この手の映画がなかなか近所に来ないですね。 レンタル待ちが多い。DVD観:04.10.17

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。