[コメント] タイタニック(1943/独)
ドイツ人こそが正義なのだ!…年代が年代だからなあ。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
この年代を見るとなんと世界大戦の真っ最中。しかもこれが作られたのはドイツ国内でだった。
こう言う時代背景を見てしまうとどうしても勘ぐってしまう。タイタニック号の中にいた唯一のドイツ人航海士だけが正義であり、彼が必死になって無謀な航海を思い留まらせようとすると言うのは、どう見ても変。どうしても国策映画っぽく感じてしまう。
それで最後にペーターゼンが「正義はありやなしや」と呟くシーンに被さって、船主イズヌイの無罪判決が下るシークエンスはやり過ぎ。「アメリカとイギリスはこんな堕落した国なんだよ」と言っているようで…(勘ぐりすぎ?)
後、タイタニックの全景が沈没するシーンだけってのもちょっといただけないね。あの描写だと船じゃなくてホテルの中にしか思えない。それに全編ドイツ語ってのも、なんだかなあ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。