コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ピーター・パン(2003/米)

どうしても、ディズニー名作アニメ「ピーターパン」と比べてしまいますが… 大人になってから観る"ピーターパン"は、どうしても、 純粋に観られない部分に、もどかしさを感じてしまいました。
fufu

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ピーターパン関連作品は数々あれど・・本作は ジェレミー・サンプターがピーターパン役をしている作品ね・・

ピーターはなかなかヨカッタ!ハマってると思ったよ! ティンクは、、むぅ〜〜〜〜・・  幼年時代 ディズニーアニメ「ピーターパン」の ティンカーベルに恋した身としては、 ビミョー・・  まぁ、これはこれで許せたかな?というところでしょうか?

どうしても、ディズニー名作アニメ「ピーターパン」と比べてしまいますが… 大人になってから観る"ピーターパン"は、どうしても、 純粋に観られない部分に、もどかしさを感じてしまいました。

実写版ピーターパンのピーターは、とても魅力的な男の子(J・サンプター)が演じているのですが、 実写版の"ネバーランド"というと・・、 どどど・・どうしても、自宅兼遊園地(自称ネバーランド)に暮らし 最近、ある疑惑に対し "無実(*有罪を立証できなかった)"判決を得た、 某世界的スターをイメージしてしまい、、 男の子に魅力を感じると同時に、どこかイケナイ想像をしてしまい…  ホント 年をとり、おやじになるのは はやぁねぇ〜・・  と痛み入った次第であります。。。_(_^_)_

ラスト近く、フックに浴びせる、悪態があるのですが・・ ディズニー アニメ「ピーターパン」では、日本語訳が、 時代によって「ドジバカ」あるいは「タコ」と変化します。 本作では、「じいさん、孤独、負け犬」(*日本語訳版を観ました) という悪態は、  ディズニー以上にキッツイ…

そこまで大人向きに作るのならば、 光の弱くなった ティンカーベルへ投げかける言葉は 原作くらい"深み"を持った言葉にして欲しかった。 大上段に「私は信じる!妖精はいる!」と 叫ばれては、、逆にちょとひいてしまいました・・・  (意味としてはそうなんだけど・・ もうちょっと 演出面で ヒネってほしかったぞい)

 というか、中途半端!   もっと大人向きに作るか、子ども向きに作るかハッキリして欲しかった。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。