[コメント] 夜の牙(1958/日)
辻褄が合い、全てのファクターが謎解きのカギになることをめざし熟考しただろうことは判るのだが、考えすぎてこの作品自体が「ヘタな探偵小説」レベルにまとまったことが残念。岡田、浅丘、白木の助手トリオは『銀座旋風児』すら匂わせる俗っぽさ。ラストのみに裕次郎のこだわりを感じさせて1点追加。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
すなわち、弟にかかわる全ての人々を許さなかったように、 月丘夢路もまた決して許さなかった点。これは凡百の映画作家のマネできないポイントではあるだろう。
でも、やはり裕次郎のみの苦渋に満ちた追跡であったのなら、この作品もハードボイルドとして別の評価がなされたのに、とは思わされるのだが。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。