コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] シュレック2(2004/米)

今度は『リベリオン』のパロディか!!(違います)パロディ映画好きなので、ラストのアイバン・ライトマンの某作品な展開には大うけ。 2004年8月1日劇場鑑賞
ねこすけ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







アントニオ・バンデラス猫が弱すぎるのはどーかと思いますけど・・・っていうかあの「目がウルウル」は日本の某CMのパロディ・・・なんて事は無いと思いますし、まさか『リベリオン』のパロディ、だなんて事はありませんよね。

あの猫、個人的にクライマックスに行くまではイマイチ好きになれなかった。中途半端な描写、つーか忠誠心っぽいので、やっぱ最後の最後に裏切っちゃうのかなぁ、と。結果的に彼の忠誠心がホンモノだったとわかるのは、白馬と化したドンキーと共にシュレックが城に殴り込みをかける際なのだけど、それまでの「いつ裏切るか・・・」という疑心暗鬼を観客に煽るのは、意図された演出なのだろうか?だとすれば凄いと思う。

ただし、それのお陰で頭の中にずっと疑心がグルグル回ってしまう為、「頭空っぽで単純に楽しむ」と言う事と少々程遠くなってしまったのでは?と思うのだけど。って、俺だけか。

まぁあの猫のお陰だけではないのだけど、正直言ってクライマックスに至るまではあまり面白いとは思えなかった。王道的なストーリーをひた走る展開には、少々疑問、と言うか何と言うか、ダルさを感じた。少々展開にモタつき感があったのでは?と。

特に薬工場での攻防シーンとかは「お約束」的なアクション要素の場所のはずなのだけど、どうも盛り上がりに欠けている気がして、少々面白いとも思えなかった。そして、シュレックが人間に変身し、城に戻るも”妖精のゴッドマザー”の陰謀で追い返され、バー「毒リンゴ」で実は奴が黒幕だった、と知る展開もグダグダで、何てお約束的な展開なんだ!と、少々失望していた。

正直、ここまではシュレックよりもドンキーの方が面白かった。『ミート・ザ・ペアレンツ』な所でシュレックと義父がケンカしても、隣に居るドンキーが面白かった。しかし、ひとたびドンキーが居なくなると、急に物語のテンションが低くなる。

うーむ。もっとお気楽に作って欲しいのだけど・・・(しかし、この心理描写こそが、怒涛のクライマックスへと続く序章なのだった!!)

いや、細かい所に垣間見れる遊び心とかはすっげー面白かったんだけどね。何で「FAR FAR AWAY」国がハリウッドやねん!ピクサーだのディズニーだのが分裂したりしちゃったから、次の標的はハリウッドか!?大笑いしたり・・・

しかし、その鬱憤をぶっ飛ばす怒涛のクライマックス。「警察24時」みたいな番組でシュレックが捕まる所が放送された後に、『M:i−2』のパロディが始まったら要注意だ!!”妖精のゴッドマザー”が歌を歌い始めたら食い残したポップコーンを握れ!!怒涛のクライマックスの始まりだ!!そこからラストまで一気に突き進む圧倒的なテンションとテンポの展開に、俺は大興奮。

フィオナがチャーミングにキスされてしまいそう、と言う展開とダンス、そしてゴッドマザーの歌。その裏で繰り広げられる『ゴーストバスターズ』(ついでに『ゴーストバスターズ2』)的闘い!あぁ、お菓子の巨人に乗って突撃って、マシュマロマンと自由の女神っていう”あの”展開じゃないか!ガキの頃興奮したアレが今目の前で繰り広げられている!何て素晴らしい光景だ!!

そしてバンデラス猫がシュレックへの強烈な忠誠心を露にする。「やっと恩を返せるときがきたぜ」 俺は思わずここで泣きそうになったぜ!!!

王道的に白馬に乗った王子様はプリンセスを救出する。しかし、フィオナは醜い緑の化け物のシュレックを愛している。だから12時にキスはしない。12時1分にキスをする。二人(と一頭の白馬のロバ・ドンキー)が光に包まれて飛び上がる。あぁ、なんて感動的なフィナーレだ。しかも、きちんと「泣かせ」の中にも「笑い」を残した見事な演出!

ち、ちくしょう!思わず涙がほろり。シュレックに泣かされるなんて夢にも思ってなかった。(欲を言えば消えてしまった”ゴッドマザー”はあまりに残酷すぎないだろうか?)

前作ほどアンチ・ディズニー的ではないにしろ、物語としてはかなり面白い。小ネタも存分にブラックでピノキオが紐パン穿いてるなんて下らない(凶悪な)ギャグを(一応)ガキ向けのファンタジーアニメでやっちゃうのかよ!!って感じに面白い(って、日本には『クレヨンしんちゃん』がありますね。。。っても、ここまで過激でもないけど)。

音楽センスも抜群でかなりノリが良く、本当に単純に楽しめる作品に仕上がっている。

ディズニーに洗脳され、将来権利問題だの何だので「子供に夢を与える」一方で汚い事やってる会社のキレイキレイなファンタジー見るくらいなら、『シュレック』を見よ!全世界の小学生!(ぉぃ)それが嫌なら『サウスパーク』を見るのだ(謎

劇場を出てから顔がニヤニヤ。止まらない。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)HILO[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。