コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] サハラ 死の砂漠を脱出せよ(2005/米=スペイン)

展開からして妙に現代チックな冒険活劇だが結構イケる。時代に当て嵌まるというか。単刀直入な感想は「バカ映画!」なだけに、この軽い雰囲気あってこその作品かもね。スティーブ・ザーンの大作起用もかなり嬉しいし、アル面白すぎよ!
ナッシュ13

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







で、一つだけ突っ込ませてください!

それはアメリカのポスターと日本のポスター。検索して見比べてみると……日本のポスターに…あれ?スティーブ・ザーンの姿が無い。おいおいちょっと待ってくれよ。

まず、アメリカのポスター

(http://www.impawards.com/2005/sahara.html)

そして、日本のポスター(GAGAサイト)

(http://driven.gaga.co.jp/nelinda/syousai.asp?in_ID=29435)

(http://www.sahara-movie.jp)

うわぁぁ…。

スティーブ・ザーンに興味の無い人はどーでもいいかもしれないが、正直こういうのは見逃せない…。この映画を楽しめた人の中にはアルの活躍を思い浮かべる人が少なからず居るはずだ。消す意味が分からない。わざわざ画像処理までするなよ。アホくせぇ。

莫大な製作費のくせに漂うのはB級感。それでいてバカっぽくて楽しい。テキサスを発見するまでのエピソードはただの冒険ものじゃない。毒物汚染を引き起こしていた工場や、マリの将軍にまつわるエピソードが結果的にテキサスを導いていく。アドベンチャーに必須だろう神秘的な要素に欠けるものの(あの金貨だけだし!笑)、そこらへんに居そうな威勢のイイあんちゃんが冒険を繰り広げる!ってのが気に入ってしまった。勿論、この場合の必須アイテムは「ツレ」なんだけどね(笑)。この部分を、原作ファンがどのような視点で見る?ということもまた気になるけども。

アメリカ国内ではコケてしまったけれど、海外で成功すればまだまだ続編製作はいけるのではないでしょうか。

そういえば最後のシーンでCIAの男性が給仕の化けてイヴに水を飲ますシーンがある(白ワインなのか水なのかいまいちよく分からず)。あの水は、もちろん……。「CIAをクビになる」とまで言っていたおっさんがよくもまぁ大胆な行動に出たもんだー(笑)

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)わっこ

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。